備前市日本遺産活用事業
日本遺産/特別史跡
旧 閑谷学校
プロジェクションマッピング・アートプロジェクト
プロジェクションマッピング実施日
日時:10月11日(日)18:00〜19:30
雨天のため上記日時に順延決定いたしました。
- 場所:旧閑谷学校 講堂
主催/インタラクティブ映像倶楽部
共催/備前市、備前市教育委員会
協力/倉敷芸術科学大学 中川浩一研究室
助成/備前市、福武教育文化振興財団、マルセンスポーツ文化振興財団
--------------------------------------------------------------------
●新型コロナウイルス対策のため1回の入場を70名に限らせていただきます。
①18:00~ ②18:45~ ③19:30~
●事前申し込みは受け付けておりません。
●当日整理券を配布いたしますのでご協力お願い申し上げます。
●駐車場は約140台可能です。
●会場で撮影される場合はフラッシュなしでお願いします。
●ドローンによる撮影は禁止です。
●物販はございません。
●プロジェクションマッピングイベント自体は無料ですが、旧閑谷学校への入場料が必要です。(大人400円・小中学生100円・65歳以上200円)
■マスク着用をお願いします。
■新型コロナウイルス接触確認アプリ「COCOA」の登録をお願いいたします。
■37.5 度以上の発熱がある方やのどの痛みがある方、その他、体調に不安がある方はご来場をお控えください。
雨天による順延のお知らせ(10月11日(日)実施)
週末にかけての雨天のため実施日を10月11日(日)に順延いたします。楽しみにしてくださっていたみなさまにお詫び申し上げます。
●10月11日(日)
①18:00~ ②18:45~ ③19:30~
※10月10日の天候が流動的で、風や、9日からの雨で会場の芝の水分等が残っている可能性があるため、機材への影響を考慮して10月11日(日)に順延させていただきます。
どうぞご理解ご協力のほど頂けますようお願い申し上げます。
「楷の木の葉のイメージ」応募作品の展示
・場所;備前市役所2F 多目的ホール
・会期;2020年09月15日(火)〜09月29日(火) 8:30〜17:00
土日祝は休・入場無料
【大募集!※〆切りました】
たくさんのご応募ありがとうございました!
【〆切りました】
本プロジェクトは、閑谷学校の歴史を振り返り、子供たちや市民とのコラボで、
未来へとつなぐアートプロジェクトです。
“歴史•現在•未来”と3つのパートで構成します。
“現在”のパートでは、「学問の木」として旧閑谷学校の象徴的な楷の木が、1枚の葉から大木へと成長する過程をアニメーションで表現します。
楷の木の葉1枚1枚のイメージ(イラスト作品)を皆様から募集いたします。
“未来”のパートでは、「未来へのメッセージ」を募集します。
また、「楷の木の葉のイメージ」、「未来へのメッセージ」ととももに、
当日の来場者からその場でスマートフォンなどを活用し、リアルタイムで映像に取り込み、
あらかじめ作りこんだ映像とミックスして
「一期一会となるプロジェクションマッピング」
(映像やアニメーションを旧閑谷学校(講堂)の建物の形に合わせて投影する光と音の演出です)
を展開します。
※応募時にいただいたお名前はアートプロジェクトへの協力者として、
プロジェクションマッピング映像のエンドロールに記載させていただきます。